「家庭教師」で検索☞
AUTHOR

西山吉明

  • 2021年4月21日

勉強だけは

コロナ感染第4波が襲ってきた中、当塾では双方向換気、検温、マスク着用、手指消毒、少人数制を実施しています。24名で満席ですが12名程度で授業をしています。そのため時間変更をお願いする生徒がおりますがご理解していただいております。「ワクチンが早くみんなに行きわたれば治まる」とも言えないという声も聞きま […]

  • 2021年4月19日

誰もが当たる壁

中1生で単語を覚えるのに苦戦している生徒がいます。中2生で分数の入った文字式の+ーの計算に苦戦している生徒がいます。中3生で因数分解がちんぷんかんぷんになりかけている生徒がいます。 でもみんなが通ってぶち当たった壁です。辛抱強く頑張りましょう。何回もやり方考え方コツを説明します。耐えて下さい。必ずで […]

  • 2021年4月16日
  • 2021年4月16日

志望校へ向けて

中学生に今現在の志望校を書いて提出してもらいましたが保護者との意見の相違が結構ありました。でもこれは毎年のことでこれから力をつけて保護者の望む高校へ行ける生徒が多くなります。桐蔭、向陽は難しいですが頑張りがいがあります。先ず英数を90点、通知表5、その他を4~5を取るため今から必死にすれば十分可能で […]

  • 2021年4月15日

中2数英ポイント

中学二年生は計算の徹底です。特に文字式の分数の加減乗除が鍵になります。ここは入試に必ず出ます。次は文章題ですがパターンが決まっているので何回かやれば大抵できます。1年範囲の資料の活用も中間の範囲に入る中学はテスト前にもう一度授業しますからそこで練習すれば大丈夫です。英語は文法で言えば過去形、過去進行 […]

  • 2021年4月13日
  • 2021年4月13日

中3数英中間ポイント

中学3年生の数学は計算中心ですが初めの乗法の公式を丁寧に何度も練習しておかないと因数分解でパニックに陥ります。素直に聞いて取り組むかそうでないかで大きく差が出ます。英語はとにかく現在完了(継続、経験、完了結果)を強調しながら訳すことで感覚を掴んでもらいます。何回も練習しましょう。 中学の英単語プリン […]

  • 2021年4月12日
  • 2021年4月12日

リフレッシュ

土曜日は西汀町から紀ノ川大橋を渡りすぐ左折し河川敷のドッグランにわんこ(トイプードルメス2匹)を連れて遊びの行きました。久しぶりだったので妹の方ははしゃぎまくりました。姉は内気でもじもじしていましたが気晴らしにはなったと思います。可愛いわんこがいっぱい来ていましたがみんなわが子が一番かわいいと思って […]

  • 2021年4月9日
  • 2021年4月9日

ちっちゃい人間です

おはようございます!今日もウオーキング行ってきました。天気も良く気持ちよく快適な時間を味わいました。 毎日、同じ時間帯に同じ人が歩いておられるので顔なじみになり「おはようございますと挨拶を交わしています。初めて出会う人に挨拶をするとしてくれない方も珠におられます。そんな時少し残念に感じ、いや少し腹が […]

  • 2021年4月8日

ブランク

春期講習の為、早朝のウオーキングとパソコン教室を今日から復帰しました。 ウオーキングは天気も良く気持ちよくできましたが腹筋や腕立てはいつも通りにはできませんでした。 パソコンのタイピング練習も無残な結果で少しブランクがあるとさっぱりでした。 生徒の勉強もそうだと思います。少しずつでも期間を開けずコツ […]

  • 2021年4月7日

春期講習終わりました

無料の春期講習が終了しました。しっかり復習できたと思います。 これからは教科書をどんどん進めていきます。 英語の教科書内容が難しいので中1生にはさらっと流して指導するようにしていますが むしろその方が受け入れやすいようです。小学校で聞いたことがある単語、文章なので 文法より大意が解れば今は良しで行き […]

  • 2021年4月5日
  • 2021年4月5日

備えあれば

おはようございます!今日は中2生の体験2名来てくれます。英数の復習とできれば2年内容の 先取りをしたいと思っています。4月中にいずれの生徒さんも中間テスト範囲を仕上げるつもりです。 中3生は復習テスト対策に理科社会の用語暗記テストもしていきます。みんな頑張りましょう!