「家庭教師」で検索☞
CATEGORY

塾長のつぶやき

  • 2025年9月24日
  • 2025年9月24日

反省会

中間テストで英語数学が80点取れなかった生徒さんには反省会をしてテストの解説をしながらやり直しをしてもらいます。期末でしっかりリベンジするために頑張りましょう! 10月1日~3日に無料で授業します。

  • 2025年9月23日
  • 2025年9月23日

英語検定

英語検定があり㈯にある中3特訓をお休みする生徒がおります。3級はみんな合格できる力はあります。その上はかなり難しいく今年から準2級プラスができましたがどうでしょうか? 私立高校入試は英検をとっていれば少しは楽でき他の教科に時間を費やせるとも言えます。 頑張って!

  • 2025年9月22日
  • 2025年9月22日

中間テスト結果

中間テストが少しずつ返ってきています。中3英語が97点数学98点 同じく中3英語96点数学87点でした。他はまだですが100点取ってほしかったです。期末テスト でリベンジして下さい。

  • 2025年9月19日
  • 2025年9月19日

学習塾はどう変わる?

高校の授業料の無償化に伴ってレベルの高い私立高校への受験が増えています。 そのため都会では受験に備え学習塾ブームが起きているようです。授業料も高額になっていると聞きました。和歌山ではまだそうでもないと思いますが今後はどうなるのでしょう。個人塾ではそういったことには関係がないのかなと思っていますが。

  • 2025年9月18日
  • 2025年9月18日

体調管理

暑さのせいでしょうか体調が悪くお休みする生徒が出てきています。 テストを控えているので体調管理はしっかりしてもらいたいです。私はユンケルのでいるので 大丈夫です。安い方ですが。

  • 2025年9月17日
  • 2025年9月17日

テスト前、テスト対策だけプラン

定期テスト前だけに東中学から来ている中2生がいます。スポーツクラブで忙しく保護者の仕事の兼ね合いもあり通塾は無理なんですがよく頑張って成績を維持してくれています。だんだん難しくなってきていますが集中力があるので理解力も着いてきました。頑張ってもらいます。

  • 2025年9月16日
  • 2025年9月16日

やればできる!

「丁寧に書きなさい」と「ゆっくり書きなさい」は違います。スピードも大事です。特に中学3年生の実力テストは時間内に仕上げる意識が必要です。見直しもする時間を確保すべきです。そのため速く正確にする集中力を養いましょう。ダラダラしない、パシッとしよう。気合や、気合い!

  • 2025年9月15日
  • 2025年9月15日

集中力が素晴らしい

今日は祝日でしたが中間テストが近いので平常授業をしました。入塾間もない中3生が数学の計算をガンガン吸収してくれるのでびっくりしました。この調子で頑張ってくれると嬉しいです。

  • 2025年9月12日
  • 2025年9月12日

さあ、やりきりましょう!

明日は中3生は土曜特訓で英語、数学は教科書内容を先取り授業でドンドン進めていきます。 その後中間テスト対策を行います。中2生はテスト対策をを行います。 過去問ざんまいで仕上げていきましょう!

  • 2025年9月11日
  • 2025年9月11日

ここで踏ん張る

今日は少し涼しかったので生徒も勉強が捗ったと思います。暑いのはもういいです。早く秋が来てほしいですがまた暑さがぶり返すんでしょうね。 でも来週から中間テストが始まります。1年で一番大事な2学期です。このテストは何が何でも結果を出しておかなければいけません。必死に食らいついていってください。土日はテス […]