「家庭教師」で検索☞
CATEGORY

塾長のつぶやき

  • 2025年7月11日
  • 2025年7月11日

夏期講習の準備

夏期講習の準備にテキスト以外にを補助プリントを使いますがその作成に今年は時間がかかります。生徒ひとりひとりの実力に合わせて作っています。あと1週間で何とかします。ちょっと焦っていますが。

  • 2025年7月10日
  • 2025年7月10日

OB来塾

OBの向陽高校1年生T君が吹奏楽部で夏にある定期演奏会のリーフレットを持ってきてくれました。しばらく会っていなかったのですが雰囲気が大人になってきていた頼もしくもありなぜか少し寂しくもありでした。行けたら聞きに行きます。頑張って!

  • 2025年7月9日
  • 2025年7月9日

夏期講習は予習中心

毎年、夏期講習は復習を中心に指導し先取りまでしていますが今年は先取りに重きをおかざるおえません。特に中学の英語が内容が豊富な上、難しくしっかり練習を積まないと自分のものにできにくいからです。そのため復習内容は宿題にして行く予定です。頑張りましょう!

  • 2025年7月8日
  • 2025年7月8日

宿題は7月中に!

中学1、2年生は学校の夏休みの宿題が出れば先ず英語数学については塾で済ませてもいいようにします。但し今月中に仕上げてもらいます。夏期講習の終盤になって学校の宿題ができていないので塾の勉強ができないとかいう生徒さんが毎年、何名か出てくるからです。今年はそういうことが無いよう指示しています。夏は力の着け […]

  • 2025年7月7日
  • 2025年7月7日

これができれば・・・

中2,3年生に英語は不定詞を指導しています。ここをしっかり理解してくれれば英語は2学期乗り越えられると思います。しっかり理解していきましょう。

  • 2025年7月4日
  • 2025年7月4日

個人懇談会

明日、明後日の土日は個人懇談を行います。生徒の自宅での様子や、学習状況を聞き、塾での様子をおはなしし、今後の指針をお話しできればと思っています。特に中3生は今回の期末テストから通知表を予想し今までの内申点をはじき出して志望校選定のアドバイスをします。受験が現実になってきます。受験生の自覚を促したいと […]

  • 2025年7月3日
  • 2025年7月3日

夏期講習で飛躍

夏期講習では小学生は算数の予習と英語を中心に指導する予定です。英語は中学で本当に難しくなるので力を入れます。中学12年生も復習より予習を中心にできればと思っていますが復習を必要とする生徒さんいは基礎から指導します。中学3年生は現塾生は先取り中心で英数は2学期内容を終える予定です。夏期講習生はレベルに […]

  • 2025年7月2日
  • 2025年7月2日

桐蔭、向陽ほぼ行けます!

期末テストの結果ですが最高は中3生で5教科471点(平均94,2点)でした。今年の3年生は過去最高のレベルです。この成績を実力テストでも発揮してもらえれば生徒の9割は桐蔭、向陽に合格できます。この夏休みで実力を付けまくる予定です。頑張りましょう

  • 2025年7月1日
  • 2025年7月1日

一阪神ファン

阪神が2:1で勝ったようです。石井投手が返ってきて岩﨑が抑えたようです。あっぱれです。このまま故障者が出ないことを祈ります。今日は帰ってスポーツニュースが楽しみです。

  • 2025年6月30日
  • 2025年6月30日

期末が終わっても中3は気が抜けません

西和中の期末結果はまだ少しだけです。中3生で英語94点社会94点国語98点の生徒さんは いつも通りと言えばそうですがよく頑張っています。 テストが終わったばかりですが日進中学は2日に第2回復習テスト(2年内容)があります。明日はその対策に過去問英数をしっかりする予定です。頑張りましょう!